町田のインプラント・矯正歯科は吉見歯科医院HOME > 吉見歯科医院のコンセプト・求人情報
Evolution and Revolution
当院のコンセプトは、「バクテリア」と「メカニカルフォース」を考慮した歯科治療をご提供することです。虫歯や歯周病の根本的な原因は口腔内のバクテリアであり、それを除去することが予防につながることは誰でも知っています。しかし、「メカニカルフォース」の問題……平たく言うと「噛む力」の問題については、あまり知られていません。
バクテリアを除去するだけでは歯のトラブルは防ぎきれない――。その問題を打ち破る概念はないものかと模索していた私は、1999年に神奈川歯科大学成長発達歯科学講座の佐藤貞雄教授と出会いました。その出会いをきっかけに、今まで悩んでいた問題が、雲が晴れるようにクリアになったのです。
たとえしっかりブラッシングをしていても虫歯や歯周病になってしまうのは、歯ぎしりをはじめとする「噛む力」に原因があるためです。それを理解し、患者様一人ひとりに合わせた対策をとること。それがお口の根本的な治療につながり、そのまま患者様の「REOL(=Realize the Energy Of Life)」に結びつくと考えています。
院長:吉見英広(Ph.D 歯学博士)
【略歴】
- 1986年
日本大学松戸歯学部卒業 - 1996年3月1日
吉見歯科医院 開院 - 2008年
神奈川歯科大学
成長発達歯科学講座歯学研究科
卒業 - Ph.D学位取得
【資格など】
- 神奈川歯科大学 非常勤講師
- I A A I D ASIA member
- 水滸会臨床実習コース主催(パーシャルデンチャー)
【院長からのメッセージ】
ブラッシングだけでは、虫歯や歯周病を完全に予防することはできません。ある程度は予防できても「100%」ではないんです。虫歯や歯周病にかかってしまう方でも、ブラッシングをまったくしない人はほとんどいませんよね。普通は1日1~3回は磨くはずです。それなのに虫歯や歯周病になってしまう。なんでだろうって思いませんか?
じつは、原因は普段あまり意識していない睡眠中の「噛む力」にあるんです。つまり、歯ぎしりですね。「私は歯ぎしりなんかしていない」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、精密に測定してみると、実に100%近い方が歯ぎしりをしていることがわかります。歯ぎしりの力が弱ければいいんですが、ときどきものすごい力がかかることがあるんです。どれくらいかというと、あなたが今、全力で歯を噛み合わせた力の2~3倍。そんなときに歯ぐきが傷んだり、歯に亀裂が入ったりして、虫歯や歯周病の原因になるんです。
「噛む力」の部分を解決せずに細菌のコントロールやブラッシングばかりに注力していても、問題は解決できません。ですから私は「メカニカルフォース」の解決と「バクテリア」の解決を同時進行で行わなければならないと考えています。虫歯や歯周病のことだけでなく、歯ぎしりなどに関してもお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
King George's Medical University 歯学部補綴科 創立50週年記念式典
King George's Medical University(キング・ジョージ・メディカル・ユニバーシティ) 歯学部補綴科 創立50週年記念式典にゲストスピーカーとして招待されました。
※写真をクリックすると拡大して表示します。
高い意識を持った方をお待ちしています
当院院長の吉見英広が代表を務めるスタディグループ 水滸会は、講習会を実施しています。
講演会詳細
シークエンシャル咬合の概念に基づいた欠損補綴への対応 パーシャルデンチャーの考え方 2015-2016 <全9日間コース> ※インド講演により延期とさせていただいておりました第1日目・第2日目の補講日が、下記の日程となりました。 第1日目日時: 平成28年4月23日(土)(土日2日間) 会場: へレウスクルツァージャパン東京歯科研修センター 内容: オーストリアンナソロジー補綴の概念① 特別講演「オーストリアンナソロジーの補綴」 講師: 吉見英広、糠澤真壱 第2日目 日時: 平成28年4月24日(日)(土日2日間) 会場: へレウスクルツァージャパン東京歯科研修センター 内容: オーストリアンナソロジー補綴の概念② 特別講演「オーストリアンナソロジーの補綴」 講師: 吉見英広、森本淳史、杉山豊 何卒宜しくお願いいたします。 第3日目 日時: 平成28年2月13日(土)(土日2日間) 会場: 白水貿易東京支店 内容: キャディアックス実習 講師: 吉見英広、篠宮摩弥子 第4日目 日時: 平成28年2月14日(日)(土日2日間) 会場: 白水貿易東京支店 内容: 顎機能の診査、診断 講師: 吉見英広 特別講演「顎機能検査の重要性」 講師: 青木聡 第5日目 日時: 平成28年4月24日(日) 会場: へレウスクルツァージャパン東京歯科研修センター 内容: オーストリアンナソロジー補綴の概念 特別講演「オーストリアンナソロジーの補綴」 講師: 森本淳史 第6日目 日時: 平成28年6月11日(土) ⇒平成28年6月4日(土) 会場: へレウスクルツァージャパン東京歯科研修センター 内容: オーストリアンナソロジー補綴の実際1 シーケンシャルオクルージョンワックスアップ実習 講師: 長谷川篤史 第7日目 日時: 平成28年6月12日(日) ⇒平成28年6月5日(日) 会場: へレウスクルツァージャパン東京歯科研修センター 内容: オーストリアンナソロジー補綴の実際2 シーケンシャルオクルージョンワックスアップ実習 講師: 長谷川篤史 第8日目 日時: 平成28年7月3日(日) ⇒平成28年8月7日(日) 会場: へレウスクルツァージャパン東京歯科研修センター 内容: オーストリアンナソロジー補綴の実際3 スラビチェックセオリーアタッチメントデンチャーワックスアップ実習 講師: 稲垣雄己 第9日目 日時: 平成28年9月25日(日) 会場: 日大桜門会館(予定) ⇒汐留三井タワー最上階 内容: オーストリアンナソロジー補綴の臨床 講師: 吉見英広 トピックス: テーマ「オーストリアンナソロジーの真髄」 講師: 佐藤貞雄 <参加費> Dr:\648,000 DT:\324,000 DH, DA:\167,000 (9日間/ 昼食/ テキスト、実習模型/ 税込) <振込先> 横浜銀行 つくし野支店 普通口座 1222216 吉見歯科医院 水滸会本部 代表 吉見英広 <申込連絡先> 申込連絡先 吉見歯科医院(担当篠宮) Tel : (042)795-1359 Fax : (042)795-1398 |